会社の将来・家族の将来
皆さんこんにちは、今関です
会社の将来設計に、家族の将来設計
社長という仕事はなかなか大変です。
今日はカリスマファイナンシャルプランナーの江上治さんとお会いしてきました。
江上さんと言えば、「年収一億円思考」というベストセラーを書いた方で、
そのクライアントも王貞治さんや、超大手企業の社長さんなど年収一億円超えのクライアントさんを何人も抱えていらっしゃいます。
そんな方とお会いして、私のファイナンシャルプランニングにのっていただくことができ、
非常に光栄でした。
お陰様で私の会社は急成長を遂げていますが、
急成長ゆえの歪みも出てきており、それを指摘していただき、本当に参考になりました。
そして気づいたのが、私は会社の成長のことばかり考えていましたが、
家庭のこれからのことを全く考えていなかったということです。
私は32歳で、妻と3歳と1歳の子供がおりますが、もちろんこれから子供たちにどんどんお金がかかるようになってきます。
でも、今のマスコットのように可愛い子供たちが、いつまでもマスコットでいるような気がしていました。
でも、彼らも当然大人になっていくわけだし、いつまでもこの時が続くことはないわけで、
今こうやって自分の会社が成長している時こそ、将来を見据えて行動を取らないといけないと感じました。
私の愛読書の一つで「葉隠」という本があります
非常に有名な一節で
「武士道とは死ぬこととみつけたり」
という一節があります。
あれは別に死を礼賛するものではなく、いつでも死を意識することで覚悟ができるという意味です。
今回改めて
・自分の会社はどう成長させていこう
・私の会社が潰れたらどうしていこう
・私が重病になってビジネスができなくなったらどうしよう
・私が死んだら、家族に何が遺せるだろうか
ファイナンシャルプランニングを通してこんなことを考えていたら、
私の中でも覚悟が生まれてきました。
稼いでいる方は、一度ちゃんとしたファイナンシャルプランナーの方とお話することをオススメします。
今関のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです
————————————————-
今関のメルマガにご登録ください!
【今関式ビジネス通信】~零点・家出編~
⇒ 登録はコチラから
ここでは書くことのできない、ビジネスノウハウ・秘密の裏話を公開しています
・知識もスキルもコネも資金もない私が、どうして成功することができたか
・誰にでもできるリスクフリーの起業とはどんなものか
他では決して明かされない内容をご紹介しています。
タグ
2014年5月9日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:日々の気付き
【写真付】夢と魔法の王国での一日
昨日はこんな感じの一日でした
ランドに行くまでの道、ガラガラです
私はこの時点で人混みに酔いそうでしたが、妻が言うにはガラガラとのこと
タージ・マハル廟の前に着きました
ホテル・ミラコスタ(だっけ?)
トゥーンタウンです。変なスピンするアトラクションに乗ったら、息子怖がりまくり・・
スペースマウンテンに乗る前の顔面蒼白の今関。
お気に入りのサングラスですが、これをかけて会社に行ったら、社長じゃなくて組長と呼ばれました・・
マイクとうちの息子って似てると思う
ゴリ押しイースター
ポップコーン食いまくりの少年少女
ケルンの大聖堂
謎の岩山
カメラに向かって笑わない娘が、やっと笑ってくれました
今関のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです
————————————————-
今関のメルマガにご登録ください!
【今関式ビジネス通信】~零点・家出編~
⇒ 登録はコチラから
ここでは書くことのできない、ビジネスノウハウ・秘密の裏話を公開しています
・知識もスキルもコネも資金もない私が、どうして成功することができたか
・誰にでもできるリスクフリーの起業とはどんなものか
他では決して明かされない内容をご紹介しています。
タグ
2014年5月8日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:日々の気付き
恨めしくも暗くもない明るい幽霊
皆さんこんにちは、今関です
昨日は浦安にある夢と魔法の王国へ家族奉仕に行ってきました。
実はGW明けというのは、ディズニーランドが一年で一番すいてる時期でもあります
東京生まれ東京育ちのくせに人混みが大嫌いなので、
こういう時じゃないとディズニーランドに行くのは無理です。
それでも私的には、めっちゃ混んでるよ~って思ったのですが、
社員に「スペースマウンテン20分も待たないといけないんだぜ」ってラインしたところ、
社員からは「これだけ天気よくて20分待ちって、もうそれはガラガラです」とツッコまれました
確かに60分以上待つアトラクションなかったもんな、プーさんもモンスターズインクも
そして久しぶりにホーンテッドマンションに乗って、思ったことがありました。
あのホーンテッドマンションのゴーストホストですが、
つい最近亡くなった堀貞一郎さんという元TVプロデューサーの方が声をあてています。
かつて堀さんのセミナーで、その経緯の非常に面白い話を聞きました。
ディズニーランドオープンの際に、ゴーストホストの声優のオーディションをやったのですが、
アメリカ側のプロデューサーがことごとくNGを出したそうです。
なぜか?
日本人は幽霊=「恨めしくて暗くて陰惨なもの」と考えていますが、
アメリカ人にとって、幽霊は別に暗くも恨めしくもないものなのです。
しかも、ゴーストホストに至っては、死後もみんなをおもてなしをして楽しく盛り上がってないといけないとのことでした
なんじゃそりゃ(笑)
この話から気づくことですが、自分の常識と相手の常識が一緒とは思わないほうがいいです。
自分にとっては当たり前のことですが、他人にとっては当たり前でないこと多いです。
例えばこのメルマガやフェイスブックでも、私にとって何とも思っていないようなことで、
人のことをムッとさせてしまうこともあるようです。
(ネットでの誹謗中傷が大好きな人に、ネタを提供してしまうことがあるようです 笑)
それから最近異業種交流会などに行って思うのは、名刺交換の際に、自分の肩書に自己流の造語を入れてしまっている人とよく会います。
名刺を渡されても、何をしている人だかさっぱりわからない場合があります。
初対面の人、不特定多数に情報を発信する時には、
自分の価値観・知ってることと、相手の価値観・知っていることは違うという前提で話をしないとダメですね。
今関のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです
————————————————-
今関のメルマガにご登録ください!
【今関式ビジネス通信】~零点・家出編~
⇒ 登録はコチラから
ここでは書くことのできない、ビジネスノウハウ・秘密の裏話を公開しています
・知識もスキルもコネも資金もない私が、どうして成功することができたか
・誰にでもできるリスクフリーの起業とはどんなものか
他では決して明かされない内容をご紹介しています。
タグ
2014年5月8日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:日々の気付き
Googleで、公式サイトに続いて二位表示!!
やった~!!
私の運営するパニーニフットボールリーグというトレカの専門店が、Googleで「パニーニフットボールリーグ」で検索すると、
公式サイトの次の二位表示されるようになりました。
最近なんかやけに自社サイトへの注文・買取依頼が多いなと思っていたところ、なんと念願の二位表示が実現しました。
去年の10月に峯島忠昭さんとお会いした時に、SEOは意識しなきゃダメだよという話をされ、そこから5ヶ月SEOの猛勉強をしてきました。
ニッチマーケットではありますが、このゲームをやってる人は必ず「パニーニフットボールリーグ」で検索するので、これだけトップに表示されると知名度もバツグンにアップしますね。
これでトレカ転売講師だけではなく、集客・SEOコンサルタントを名乗ることもできるようになりました(笑)
というわけで、今後ネットショップの集客方法、SEO対策も色々と公開していきたいと思います。
今関のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです
————————————————-
今関のメルマガにご登録ください!
【今関式ビジネス通信】~零点・家出編~
⇒ 登録はコチラから
ここでは書くことのできない、ビジネスノウハウ・秘密の裏話を公開しています
・知識もスキルもコネも資金もない私が、どうして成功することができたか
・誰にでもできるリスクフリーの起業とはどんなものか
他では決して明かされない内容をご紹介しています。
タグ
2014年5月6日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:日々の気付き
アホを調子に乗らせない
皆さんこんにちは、今関です
昨日の投稿で、タイトル見てビックリしたっていうメールをもらいました
私も最初にアレを見た時は、ドキッっとしました。
だから、あんなメールを個人情報バラマキながら送っちゃいかんのです。
最近ですが、みんな気軽にネットで誹謗中傷をし過ぎる気がします。
この悪しき流れは、完全にネットの匿名性と2chが原因だと思いますよね
私は完全に誹謗中傷される側に回っています。
自分のやっているビジネススクールのことでは、
会ったこともないような人からひどい言葉で中傷を受けています
(しかも、言っていることがあまりに的外れなので余計にムカつきます 笑)
あと、自分が売っている商品のことでは、2chで誹謗中傷を受けたりしています。
基本無視しているのですが、匿名性という盾に隠れて言いたい放題されるので、ムカつきます
言いたいこと聞いてやるから、俺の目の前で喋ってごらんって感じです。
以前、川島和正さんに、こういうのどうしたらいいですか?と質問したところ、
「自分で見ないようにすればいいんじゃないですか。」とアドバイスを受けました!
でもやっぱりムカついちゃいます。
でも、最近悟りを得たのが、「アホを調子に乗らせない、クレーマーには毅然と対応する」です
100人が100人に好きになってもらえるサービスなんて、この世に存在しません。
どんなに素晴らしいサービスを提供しても、一定の割合でクレーマーは発生します。
そこで大抵の人は、このクレーマーに意識を集中させてしまい、
満足している9割以上のお客さんへのサービスが疎かになり、
サービスの質が下がったり、満足しているお客さんを逃すことになってしまいます。
この手のクレーマーの目的は、こちらを困らせてやることだけなので、相手をするだけ時間の無駄です。
自分の扱っている商品・サービスに自信があるなら、
絶対に毅然とした対応をして、アホを調子に乗らせてはいけません。
サラリーマンならこういう輩もペコペコしないといけないですが、
自分がビジネスオーナーであれば、こういう連中にペコペコせずに突っぱねることできますからね
特にネットビジネスで物を売ろうとすると、お互い顔が見えないので言いたい放題言ってくる連中が多いです。
そんな時は毅然とした態度で対応してください。
ビジネスオーナーになった時点で、嫌われることを恐れちゃダメです。
ごく一部のクレーマーの言い分に集中するのではなく、
大多数の満足しているお客さんの満足度を更に高めるように、大切なお客さんに意識を集中してください。
今回は自戒も含め、過激な話をしてみました。
今関のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです
————————————————-
今関のメルマガにご登録ください!
【今関式ビジネス通信】~零点・家出編~
⇒ 登録はコチラから
ここでは書くことのできない、ビジネスノウハウ・秘密の裏話を公開しています
・知識もスキルもコネも資金もない私が、どうして成功することができたか
・誰にでもできるリスクフリーの起業とはどんなものか
他では決して明かされない内容をご紹介しています。
タグ
2014年5月6日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:ビジネスノウハウ